プライバシーポリシー

第1条(個人情報等の取扱いにについて)

このプライバシーポリシー(以下、「本プライバシーポリシー」といいます。)は、tou法律事務所(以下、「当事務所」といいます。)が、個人情報の保護に関する法律、及びこれに関連する政令、規則、ガイドラインに基づき、当事務所の扱う個人情報(本プライバシーポリシー第2条に定義するものをいいます。)の適正な取り扱いを確保するため、定めるものです。

第2条(個人情報)

本プライバシーポリシーにおいて「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、以下のいずれかに該当するものをいいます。

  1. 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができる情報
  2. 当該情報のみでは特定の個人を識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなる情報
  3. 個人識別符号(個人情報の保護に関する法律第2条第2項)が含まれるもの

第3条(個人情報の取得・利用目的)

1 当事務所は、利用者の個人情報を次の目的達成に必要な範囲内で適法かつ適正な手段により取得し、利用します。当事務所は、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、次の目的以外に利用者の個人情報を利用いたしません。

  1. 利用者の個人認証、及び利用者に対する法律関連業務の提供及び連絡
  2. 当事務所からの事務所情報及び法律関連情報の連絡
  3. 法律関連業務についての報酬請求及び精算
  4. 当事務所の採用活動並びに採用後の人事管理及び教育に関する連絡
  5. 各種問い合わせ対応
  6. システムの維持、不具合対応
  7. その他上記利用目的達成のために、利用者の個人情報を第三者に提供するため

2 当事務所が保有する個人情報を、第1項に定める目的以外に利用する必要が生じた場合は、法令の規定による場合を除き、その利用について事前に利用者に通知し、同意を得るものとします。

第4条(個人情報の第三者への開示)

当事務所は、法令に別途定めがある場合を除き、取得した個人情報を利用者の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。

 

第5条(個人情報の処理の外部委託)

当事務所が保有する個人情報の処理について外部委託する場合には、個人情報保護に関する当事務所の選定基準に基づき委託業者を選定し、契約により個人情報保護を徹底するとともに、委託業者に対して、適切な管理・監督を行います。

また、委託業務に従事する者に対しては、事前に個人情報の保護に関する教育を実施してから業務に従事させるよう、業務委託先に対して徹底いたします。

第6条(安全管理措置)

当事務所は、取り扱う個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

第7条(利用者情報の開示)

当事務所は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データもしくは第三者提供記録の開示または保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、利用者本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく開示または通知致します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

  1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. 当事務所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  3. その他法令に違反することとなる場合

第8条(個人情報の訂正および削除)

1 当初は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき、保有個人データの内容が事実でないとして、当該保有個人データ内容の訂正、追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を求められたときは、利用者ご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、訂正等を行います。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当事務所が訂正等を行う義務を追わない場合はこの限りではありません。

2 当事務所は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを利用者に通知します。

第9条(個人情報の利用停止等)

1 当初は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき、保有個人データの利用訂正、消去、又は第三者への提供の停止(以下、「利用停止等」といいます。)を求められたときは、利用者ご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき利用停止等を行います。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当事務所が利用停止等を行う義務を負わない場合はこの限りではありません。

2 当事務所は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを利用者に通知します。

3 第1項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,利用者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第10条(Cookie、Googleアナリティクスの利用)

1 当事務所では、ウェブサイトのご利用状況を把握し、利便性を向上するため、Cookie 及びこれに類する技術を利用することがあります。Cookie を無効化されたい利用者は、ウェブブラウザの設定を変更することにより Cookie を無効化することがで きます。但し、Cookie を無効化すると、当事務所のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合 があります。 

2 当事務所では、ウェブサイトのご利用状況を把握し、利便性を向上するため、Google Analyticsを利用することがあります。

Google Analyticsは Cookie 等を利用して、特定の個人を識別する情報を含まない形で閲覧履歴を収集、分析し、当事務所はその結果を受取、利用者の利用状況を把握することで、サービスの開発、改善等に利用することがあります。

Google Analyticsの利用規約に関する説明については Google Analyticsのサイトを、Google 社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。

Google Analytics でデータを使用されることを望まない場合は、Google 社の提供する Google Analyticsオプトアウト アドオンをご利用ください。

第11条(プライバシーポリシーの変更)

1 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、当事務所が必要に応じて変更することができるものとします。

2 当事務所が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、当事務所のウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第12条(準拠法)

本ポリシーの準拠法は日本法とします。

第13条(お問い合わせ及び苦情の受付窓口)

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止の請求、及びその他相談等に対応する窓口は、以下のとおりとします。

当事務所の住所及び代表者:右記リンクご参照ください https://toulaw.com 

連絡先:当事務所お問い合わせフォーム

個人情報取扱責任者:弁護士西村啓